top of page

ogasunあれこれ About ogasun #24

執筆者の写真: ogasunogasun

コンポ!って言っても最近の方はわからないですよね。昔はコンポーネントステレオっていうのが流行っていて、プレイヤーやアンプやスピーカーを自分好みのメーカーの製品を選んでステレオのシステムを組んで音楽を聞いていました。そのコンポーネントステレオの略称をコンポって言いていました。あの頃には家電メーカーや今は無きメーカーや今も頑張っているいろんなところが製品を出していました。大学生になってやっと念願のコンポを手に入れる事ができました。当時悩みに悩んで購入したシステムは以下のとおりです。懐かしい、もちろん一度に揃えたわけではなくて一年半ぐらいかかりました。当時の購入価格でデッキとアンプとプレーヤーが5万円ぐらい、スピーカーが6万円ぐらいで全部で21万ぐらいかかりました。写真はネットからお借りしました。昔の製品でも写真が出てくるんでびっくり!しました。

component! Even if you say, you don't know these days. In the old days, component stereo was popular, and I listened to music by choosing a player, amplifier, and speakers from a manufacturer that I liked and building a stereo system. The abbreviation for component stereo was called component. At that time, home appliance manufacturers, manufacturers that no longer exist, and various companies that are still working hard were producing products. When I became a university student, I was finally able to obtain the long-awaited compo. The system I bought after worrying about the problem at that time is as follows. Nostalgic, of course I didn't get it all at once, it took about a year and a half. The purchase price at the time was about 50,000 yen for the deck, amplifier, and player, and about 60,000 yen for the speakers, so the total cost was about 210,000 yen.I borrowed the photo from the internet. I was surprised to see pictures of old products! Did.


カセットデッキ Cassette deck TEAC A-410

プリメインアンプ integrated amplifier Victer JA-S41DC

レコードプレーヤー Record player DENON DP-50M

カートリッジ cartridge ELAC STS-255E→写真なし No photo

スピーカー speaker YAMAHA NS-L225


閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

苦手! weak!

Comments


bottom of page